ここでは休日におやじが料理を作って家族サービスをするという話を紹介します。
いちばんは子供達の喜ぶ顔が見たくて始めました。
朝ごはん・昼ごはん・夕ご飯と色々紹介します。
おやじのご飯 (第8皿)
こんにちわ、猫おやじです。
前回失敗した塩パンをリベンジしました。
前回は発酵で、あまり膨らまなかった様な感じでした。
発酵のやり方がフライパンを使っての発酵でしたが
今回は耐熱容器を使いラップをしてレンジで30秒温めて
30分発酵させるというものをやって見ました。

不安でしたが、まぁまぁいい感じ?
でも何か変?

大きくなりましたが、プツプツと変な感じ・・・w
今回は前回生地を伸ばす棒がなくて手でやりましてが
ベーシックボウル B325T 2.5L 【kmss】ミキシングボール ミキシングボウル 耐熱ガラスボール 耐熱ガラスボウル 業務用今回、買いました。

これでいい感じに伸ばせると思います。

伸ばして丸めた写真を撮り忘れました・・・w
焼き上がりです。
今回も硬くあまり美味しくない塩パンが完成しました。
やはり発酵が重要ですね。今度は違うやり方でやってみます。
子供達には食べさせませんでした。自分で処理しました。
またまた失敗に終わってしまった塩パン、またリベンジしていと思います。
今回は失敗に終わりましたけど、本日のおやじのご飯を終わりにします。
ありがとうございました。
コメント