夏になると食卓に登場するゴーヤ!
苦味が特徴ですが、実は佃煮にするとすごく食べやすくなります。
ご飯がどんどん進みます。
今回は『めんつゆ』を使ったて実際に作った時の簡単レシピを紹介。
見た目も食欲をそそる一品に仕上がります。
めんつゆで作るゴーヤの佃煮・簡単レシピ

材料(作りやすい分量)
・ゴーヤ 2本
・めんつゆ(3倍濃縮) 100ml
・砂糖 大さじ2〜3
・かつお節 ひとつかみ
作り方
1.ゴーヤを縦半分に切り、ワタをスプーンで取り除き薄切りにする。
2.塩をふって揉み込み、10分ほど置いたら水で洗い流す。
3.熱湯でサッと下茹でし、水を切る。
4.鍋にめんつゆと砂糖を入れて煮立てて、ゴーヤを加えて弱火で煮詰める。
5.汁気が少なくなったら、かつお節を加えて混ぜ合わせて完成!
苦味を抑えるポイント

ゴーヤの苦味は『下ごしらえ』で変わります。
・塩揉み+下茹でで苦味をマイルドに。
・砂糖を少し多めにすると甘みが際立ち、食べやすさがアップ。
・苦味を残したい人は、下茹でを短めにすると風味が楽しめます。
自分の好みに合わせて調整できるのが、ゴーヤの佃煮の面白いところです。
常備菜としても大活躍

しっかり煮詰めれば、冷蔵庫で4〜5日保存可能。
・お弁当のおかず
・おにぎりの具
・冷奴やうどんのトッピング
など、アレンジも幅広く楽しめます。
時間がない時でも、作り置きしておけば安心ですね。
まとめ
ゴーヤの佃煮は『めんつゆ』を使うことで味付けが簡単に決まる、ご飯にぴったりのおかずです。
苦味を調節して作れば、家族みんなで楽しめる味に。
夏の定番のおかずとして、ぜひ食卓に取り入れてみてください。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4ce8b275.b288ebb4.4ce8b276.9daf9572/?me_id=1244121&item_id=10002339&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fkodawarinouka%2Fcabinet%2Fnousan%2Freitou_yasai%2Fgoya_slice%2Fgoya_slice_500g_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント